仮想通貨おすすめ取引所を徹底比較人気ランキング【手数料/スプレッド/銘柄/暗号通貨/販売所】
ビットコインなどの仮想通貨・暗号通貨を取引するためには、取引所や販売所と呼ばれるところに登録しておく必要があります。手数料や取扱銘柄、不正アクセスされた時の保証などが取引所によって異なるため、最初の取引所選びはかなり重要です。
また、仮想通貨の取引が白熱すると、取引所のサーバーがダウンして取引できなくなることが結構頻繁にあるため、最もおすすめの取引所ひとつだけしか登録していないと、暴騰時や暴落時に買い逃し、売り逃しで取り返しがつかなくなるので注意です。
本人確認に時間がかかり、すぐに取引を開始できないため、仮想通貨投資を始めようと思っているなら早めに登録することをおすすめします。
結論から言うと、コインチェック・ビットフライヤー・zaifの口座は全て登録することをおすすめします。取引する銘柄によって使い分けることが大事です。
- コインチェックの口座開設:https://coincheck.com
- ビットフライヤーの口座開設:https://bitflyer.jp
- zaifの口座開設:https://zaif.jp
目次
仮想通貨・暗号通貨の取引所/販売所の選び方
セキュリティの安全性が高いこと
過去のマウントゴックス社の事件など、取引所のハッキングによって自分の資産がなくなってしまうのは最悪です。
二段階認証などのセキュリティ対策や、保険などで保証がされるかなどの対策によって、資産が安全に守られているかが第一です。
手数料が安いこと
仮想通貨を取引するさいには手数料がかかります。取引回数によって塵も積もれば山となりますので、できるだけ手数料が安い取引所・販売所を選びましょう。
取引量が多いこと
取引量が少ないと、買値と売値の差額(スプレッド)が大きくなってしまうため、実質的に手数料以上の金額を損してしまうことになります。
取引量が多い取引所を選ぶとスプレッドは小さくなるため、取引する際の実質的な手数料も少なくなります。
銘柄が多いこと
仮想通貨といえばビットコインが最もメジャーですが、それ以外にもイーサリアムやリップル、NEM、NEOなどアルトコインと呼ばれる銘柄が1000種類以上あります。
取引所・販売所によって取り扱っている仮想通貨・暗号通貨の銘柄はさまざまです。国内の取引所は、せいぜい10種類程度の銘柄しか扱っていないため、主要な銘柄だけでもひとつの取引所ではおさえることができません。
少なくとも3つぐらいの取引所に登録しておくことがおすすめです。
復数の取引所を使いこなす
ひとつの取引所・販売所だけだと、サーバダウン、取引所の破綻、価格差、取扱銘柄などさまざまな問題に直面します。
仮想通貨の取引をしだすと復数の取引所を使いこなすことになりますが、登録には本人確認の時間がかかってしまうため、最初に復数の取引所の登録を済ませることをおすすめします。
仮想通貨・ビットコインのおすすめ取引所の人気ランキング
1位:「ビットフライヤー」は国内最大で初心者でも簡単
- 国内最大手の取引所
- 盗難補償がある(要二段階認証)
- 板取引以外に初心者にもわかりやすい販売所形式もあり
- アルトコインは販売所形式のみのため手数料が高い
- レバレッジをかけた取引が行える
・ビットフライヤーの口座開設:https://bitflyer.jp
2位:「コインチェック」は銘柄豊富で初心者向け
- 仮想通貨の銘柄の品揃えが国内トップ
- 盗難補償がある(要二段階認証)
- 使いやすいデザインで初心者にもおすすめ
- 仮想通貨を貸し出すことで利息収入を得ることができる
- ビットコイン以外は販売所形式のみのため手数料が高い
・コインチェックの口座開設:https://coincheck.com
3位:「zaif」は手数料が安く積立通しもできる
- 全通貨が「板」形式での取引なので手数料が安い
- 積立投資が行える
- サーバーが落ちることが多いため短期トレードには不向き
・zaifの口座開設:https://zaif.jp
4位:「Binance(バイナンス)」は海外取引所で銘柄豊富
- 国内と比較して圧倒的な銘柄の種類
- 割安な手数料(独自トークンBNBで支払うと0.05%)
- 海外取引所なのに日本語対応済み
- メールアドレスだけですぐに取引が開始できる
バイナンスなどの海外取引所では日本円を直接入金することはできないため、日本国内の取引所からビットコインやイーサリアムを送金しましょう。
5位:「ビットバンク」は中級者以上におすすめ
- 全通貨が「板」形式での取引なので手数料が安い
- 手数料無料キャンペーンを開催中
6位:「DMM Bitcoin」はアルトコインのレバレッジ取引ができる
- アルトコインのレバレッジ取引ができる
- スマホアプリが使いやすい
7位:「GMOコイン」はアルトコインが安い
- 初心者に使いやすいデザイン
- アルトコインが安く購入できる
仮想通貨・ビットコイン取引所の2018年最新の比較表【手数料/スプレッド/銘柄】
比較表が完成次第更新します。
取引所の登録から取引開始までの流れ
下記が大体の取引所・販売所での登録から取引開始までの主な流れです。
- メールアドレス・パスワードを登録する
- ログイン後、免許書などの画像をアップロードして本人確認する。(審査完了まで数日かかります)
- 2段階認証などのセキュリティ対策を行う
- 銀行口座から入金する
- ビットコインなどを取引する
2の本人確認で時間がかかるため、復数の取引所で2までをスピーディに終わらせてしまいましょう。
よくある質問・取引所を選ぶ時の注意点・狙い目
仮想通貨「取引所」と「販売所」の違いは?
取引所では、その通貨を買いたいユーザーと売りたいユーザーが直接取引を行いますが、販売所では、販売所が保有する通貨を購入します。
その結果、取引所の方が手数料が安くなります。販売所では、直接ではなく販売所を挟む分だけ手数料が割高になるのです。
手数料よりスプレッドの影響が大きい?
スプレッドとは、買値(ASK)と売値(BID)の価格差のことです。取引量が多いとスプレッドは小さくなり、取引量が少ないとスプレッドは大きくなります。
スプレッドは実質的に手数料を払っているのと同じことなので、取引量が多くスプレッドが小さい取引所を選ぶことが重要になります。
仮想通貨・暗号通貨の用語集
「仮想通貨」と「暗号通貨」
仮想通貨と暗号通貨、両方同じものを指します。海外では、「暗号通貨」(Cryptocurrency)が一般的です。
もともとは日本でも暗号通貨の方が一般的ですが、電子マネーなどとの差別化もあり、わかりやすいようにマスメディアによって仮想通貨という呼び名が一般的に呼ばれるようになったそうです。
「フィアット」とは
よく「フィアットに戻す」とか「フィアットを準備しておく」といった使い方を目にすると思います。フィアットとは、日本円やアメリカドルなど、法定通貨のことです。
草コインとは
現在、1000種類以上の仮想通貨・暗号通貨が世の中に出回っています。それらを総称してアルトコインと呼ばれますが、イーサリアムやリップルなど主要なアルトコインには及ばないような規模の小さなコインは、草コインと呼ばれたりします。
もともとは「クソコイン」だったものを、響きがわるいので草コインと読んだそうです。
ゴックスとは
2014年のマウントゴックス社の破綻の事件で、利用者のビットコインが失われてしまった事件から転じた言葉です。
仮想通貨の送金ミスで通貨が失われた時に、「セルフゴックスした」などと使います。
KYCとは
KYCとは「Know Your Customer」の略で、本人確認のことです。免許証やパスポートの写真をアップロードして行うあれです。コインチェックやビットフライヤーなどの日本の取引所・販売所では取引を行うにあたって必ず必要になりますが、海外の取引所では必要ないことの方が多いです。
バイナンス、KuCoin等、有名なところはどこも本人確認の必要がなく、メールアドレスのみで取引を開始できます。バイナンスでは、本人確認を行うことで送金制限が緩和されますが、本人確認しなくても2BTC(約200万円~400万円)までの送金ができるので、本人確認をしている人は少数派だと思われます。
ただし、各国の規制状況によっては、本人確認が必須になることも考えられますので、今後の流れに注目です。
マルチシグとは
マルチシグとはマルチ・シグネチャの略で、復数の署名を意味します。ビットコイン(BTC)やNEM(XEM)で使用できる技術で、ビットコインの送信時に復数の秘密鍵が必要となるため、秘密鍵を分散して管理しておくことで、不正アクセスによりビットコインが不正に送信されるリスクを低下させることができます。